談山神社

参る
談山神社(山門)

談山神社(山門)

桜井市の多武峰(とうのみね)にある『談山神社(たんざんじんじゃ)』は、
日本の歴史の授業でほぼ確実に教わる“大化の改新”で名高い大織冠・藤原鎌足公縁の社。
この地で中大兄皇子(後の天智天皇)と“大化の改新”の談合を行ったが故に、
「談い山」「談所ヶ森」と呼ばれ、談山神社の社号の起こりとなった。

そんな歴女がとびつくような謂れを知らずとも、
秋も深まる11月上旬には観光客でごったがえす
奈良県屈指の紅葉スポットでもありおりはべり。

本当は今ぐらいの時期のほうが、山をぬける風がとても涼しく、
人気の少ない静謐な雰囲気の中で参詣できるので、ぜひともオススメ。

楼門(本殿)

楼門(本殿)

写真正面が本殿に続く「楼門」。
右方に見える吊り灯籠の部分が舞台造の拝殿。
この拝殿はけっこう広々とした和室の広間になっていて、
軒先のから臨む景色をのんびり眺めたり、
ゆったりと和の趣を楽しんだりすることができる。
※紅葉シーズンだと人混みでそんなことは難しい。。。

拝殿から見える景色

拝殿から見える景色

福禄寿神像(総社拝殿)

福禄寿神像(総社拝殿)

総社拝殿に奉られている福禄寿神像。
高さは約3メートルもあり、ご神像にしてはなかなか巨大。
荒々しいお姿もともなって、ドキッとするほどのインパクトを感じる。
これも放たれるご神気の影響だろうか。
ちなみに、“大和七福八宝めぐり”の一つ 「開運出世の福宝」はココ。

まるで定石のように紅葉シーズンだけ賑わう談山神社。
でも、“ときめきポイント”は人によって様々。
真っ赤に染まる山の景色は確かに美しいけれど、
自分にとっての“ときめきポイント”を探しに
一足早く出かけてみてもいいかも知れない。

にほんブログ村 写真ブログ 庭園・史跡・神社仏閣写真へ
にほんブログ村


神社・お寺巡り ブログランキングへ

タイトルとURLをコピーしました